いつものニンジンジュースに栄養価をプラス!
健康維持や食事療法の実践には多種類の栄養価を摂りいれることが大切です。いつもニンジンジュースを飲まれている方も、是非こちらのセットで多種類の栄養価をプラスしてみませんか?
●+αグリーンセット内容(時期により内容が変わります)
・緑の野菜:2~3種類
・果物・その他野菜:1~2種類
(いずれも有機栽培または無農薬・無化学肥料栽培)
※お得な【定期購入】、【お試しセット】あります。定期は毎週、月2回、月1回の中から選べます。
健康維持や、食事療法の実践に大切な多種類栄養素
野菜には体内のミネラルバランスを整えるカリウム、クエン酸回路をスムーズに働かせるビタミンB群、カロテン・ビタミンC・ビタミンEなど抗酸化作用のある栄養価が沢山含まれています。健康維持に気を配っている方、肌を美しく保ちたい方、食事療法を実践されている方に特に大切な栄養素です。
しかしただ野菜を摂るのではなく、大切なのは栄養価の高い旬の野菜・果物を多種類取り入れることです。旬の野菜には栄養価が豊富に含まれています。
また、独自に改良を重ねたゲルソン療法(※1)を提唱している研究者も、そうした野菜・果物ジュースを毎日8種類以上飲むことをすすめています。人参ジュースを飲まれている方も人参だけでなく、様々な野菜の栄養を摂り入れてみると良いかもしれません。
※1:ゲルソン療法は、ドイツの医学博士マックス・ゲルソンが提唱した食事療法です。ガンをはじめ高血圧、肝炎、血栓症、腎臓病などの病気において、 効果を発揮した実例があり薬を使用しない療法として注目されています。
体にやさしい無農薬野菜
多くの食事療法の専門家が無農薬の野菜を薦めています。
その理由として、残留農薬の心配がないことと、皮ごと使用できるので、皮や皮と実の間にある栄養素もきちんと摂れることを挙げています。多量のジュースを飲まれる方には特に無農薬野菜がおすすめです。
また、同じ野菜でも育つ時期や育ち方によっても含まれる栄養価の量が異なります。旬の野菜には栄養価が豊富です。そして微生物の生きた健康な土壌で育つ有機野菜には、微量元素を始め多種類の栄養価が多量に含まれていると考えられます。
野菜の栄養素を壊さず摂れる『生』ジュース
抗酸化作用が強いビタミンとして、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEが有名ですが、こうしたビタミンはしぼりたての方が、市販や加熱処理されたジュースに比べ約3倍多く含まれていると言われています。
しかししぼったジュースも時間の経過とともに栄養は損なわれていきますので、できるだけしぼりたての『生』ジュースを飲むことをおすすめします。
(参考:済陽高穂監修、新星出版社、「今あるがんに勝つジュース」)
※グリーンジュースセットは葉もの野菜を中心としたセットです。葉もの野菜は水分量が少ないため、このセットだけではジュースが完成しない場合がございます。できるだけニンジンや果物など、果汁が豊富な食材を混ぜることをお勧めいたします。
●緑の野菜一例
キャベツ、セロリ、ケール、モロヘイヤ、かぶの葉、小松菜、ミズナ、スイスチャード、ベビーリーフミックス、レタス、エンダイブ、白菜、ビートの若葉、春菊、など
●果物・その他野菜一例
りんご、レモン、みかん、キウイフルーツ、オレンジ、柿、デコポン、甘夏、大根、トマト、生姜、ヤーコン、冬瓜、ズッキーニ、など
※有機栽培(無農薬栽培)にこだわるため時期的にジュース用の野菜が手に入らない場合がございます。その際、品数を減らしてお値引きしてお届けすることがございます。
※国産の野菜や果物を優先的にお届けしますが、夏場など国産フルーツの収穫が難しい時期には輸入の有機栽培のフルーツをお届けすることがあります。
※果物なし、野菜のみのセットになる場合もございます。
※体調に合わせてブレンド内容や量、飲む時間帯などを調整してください。持病をお持ちの方はかかりつけの医者にご相談の上、ご利用になることをおすすめします。特に甲状腺にトラブルを持っている方はよく相談してください。